先日、ある方から、「デイサービスの入浴回数がこれまで3回だったのが6月から1回に変更になってしまい、これまで同様のサービスを受けるとなると自己負担が生じてしまい、生活が厳しくなってしまう、せめて2回にはしてほしい」という相談があり、直接訪問して、状況を聞きました。

 詳しい内容は書くことができませんが、4月より開始した総合事業にかかる請求事務において、一部変更が生じたとされています。介護度が要支援1の方の場合には、ケアプランで週2回程度のプランを立てても請求は1回程度となります。変更前は要支援1で、「週1回程度で1647単位、週2回で3377単位」が、変更後は「週1回程度と週2回程度も1647単位」となっています。
 これまで介護事業所としては、その方の状況に応じたプランを作成されていたと思いますが、請求事務の変更によって、サービスの提供が困難になったのではないかと推察されます。
 この方は「自宅での入浴は一人なので心配、誰かが見てくれているところのほうが安心」と話されています。

 私の知り合いに移送サービスをしている方がいて、入浴できる施設への移動を支援する方向で相談しましたが、「保険あって介護なし」の状況を改めなければなりません。