明日午後1時から議会開会となります。発議として千葉市障害者スポーツ振興基金条例の提案を行います。内容の要旨は以下のものです。

 この条例は、誰もがスポーツに親しむことができる都市の実現に向け、障害者スポーツの基盤の整備その他その振興に資する施策の推進に要する資金に充てるため、千葉市障害者スポーツ振興基金を設置するというものです。
 基金の目的は、1つに障害者スポーツ普及や促進のためのインフラ整備を行い、2つに障害者スポーツの選手育成・支援、3つに障害のある方の誰もがスポーツに参加できるよう促進し、生活改善・社会参加へとつなげていくために設置するものであります。

 パラリンピックを契機として、市民の理解をひろげることと障害者スポーツの発展のために、今回、基金条例を提案します。
 また、千葉市の障害者スポーツ推進に係る予算は、2015年度はリオパラリンピック車椅子バスケットボール予選会などに1,644万円でした。今年度は車椅子バスケットボール大会支援と障害者スポーツ競技用具の整備などに約284万円です。
 競技を行う基盤の整備はもちろんのこと、障害者スポーツへの支援と普及・啓発、振興に向けたソフト事業も欠かすことができません。
障害者スポーツのPRを行ない、市民や企業などからの寄附を基金に積み立て、各種事業を行うことによって、さらに市民の理解と関心を広げ、障がい者の社会参加を促進させていきたいと考えています。

 議会初日のことについては明日、報告します。