今日午前11時から議会運営委員会が開かれました。会期は6月9日(木)から24日(金)までです。議案は専決処分と一般会計補正予算条例議案、一般議案14件と発議1件です。

 請願と陳情は、「小中学校の老朽校舎改修、トイレ改善とともにすべての教室にエアコンの設置計画を立てることを求める請願」、「就学援助制度拡充を求める請願」、「公民館への指定管理者制度の導入について(素案)に関する陳情」、「幕張2丁目メガソーラー発電所設置に関する住環境保護を求める陳情」が提出されています。
 請願・陳情が付託される常任委員会は、以下の通りです。
■「エアコン」「就学援助」「公民館」に関する請願・陳情→教育未来委員会
■「メガソーラー」に関する陳情→環境経済委員会

 一般質問は、17日から23日までで25人が行ないます。日本共産党千葉市議団は6名(野本、ふくなが、もりた、かばさわ、吉田、佐々木)が行ないます。日時などは6月2日付の私のブログを参照して下さい。

 意見書・決議案については、私のから日本共産党千葉市議団提出の7本の意見書と決議を説明し、中村きみえ市議から1本の意見書を説明しました。この他、公明党から「骨髄移植ドナーに対する支援の充実を求める意見書」、未来民進ちばから「被災者生活再建支援制度の拡充を求める意見書」が提案されています。

 写真は、事務所近くに咲いているアジサイです。