美浜区の稲毛海岸5丁目の公務員宿舎跡地の残地3.4haについては、今後開発が想定されます。地区計画決定では、周辺環境と調和した開発計画を確実に誘導するため、建築物の高さ最高限度を北側10mと南側31mの制限を設けています。
 跡地のあり方について、市がまちづくりを考え、乱開発とならないように主導する立場を明確にする必要があります。近隣の稲毛海岸保育所は、2月1日現在で定員140名に対し188名が入所し、稲毛第二小の低学年子どもルームは、空きがありません。
 私から「近隣の保育所や子どもルームの状況からも、これら施設の整備を行うべきではないか」と質し、市は、「保育所については、今後の近隣幼稚園の認定こども園への移行状況についても総合的に勘案し、整備の必要性について検討していく」と答えました。

 まだ残地の売却スケジュールが示されていませんが、開発によって稲毛海岸5丁目とその周辺への悪影響があってはなりません。財務省に市がまちづくり全体を考えて提案し、対応するよう求めました。

 これで、私の一般質問の概要について報告は終わります。