
昨日の議会運営委員会での意見書(案)に対する各会派の態度です。メモ書き程度ですので正確さには欠けますが、主な内容です。一部メモできなかったところもありますので、ご了承下さい。文中の「未来」は、未来民主ちばの会派です。
【日本共産党提出】
№1 環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意を撤回し、協定への調印・批准を行わないよう求める意見書(案)
自民党:撤退はさせないことから、反対
公明党:TPP推進の立場のため賛同できない
未来:TPPは国益にかなうものであり、撤退できない
№2 消費税率10%への増税中止を求める意見書(案)
自民党:公共事業の削減では財源確保はできない、反対
公明党:増税分は社会保障に充てるとしている、反対
未来:軽減税率の議論はあるが、社会保障維持のためであり反対
№3 地方自治否定の沖縄県米軍基地建設に反対する意見書(案)
自民党:公明党と同じ、反対
公明党:和解があり、動向を注視したい、反対
未来:会派の中で議論がある。基地建設に一方的に反対できないので、反対
№4 社会保障削減の撤回を求める意見書(案)
自民党:これ以上増えたら崩壊する、反対
公明党:抑制が貧困につながるのは理解できないので、反対
未来:制度を守らないといけない、反対
№5 首相の「改憲発言」に抗議し憲法遵守を求める意見書(案)
自民党:首相の言ったことに反対する意見書になるため、反対
公明党:市議会として首相の発言に意見することになる、反対
未来:平和主義、民主主義、立憲主義を破壊しているとは言えない、反対
№6 関西電力高浜発電所の再稼働中止を求める意見書(案)
自民党:再生可能エネルギーだけではまかなえない、反対
公明党:仮処分決定されている。動向を見ていく必要がある、反対
未来:仮処分決定されている。原発はすぐになくすことはできないため、反対
【未来民主ちば提出】
№7 給付型奨学金制度の導入・拡充と教育費負担の軽減を求める意見書(案)
自民党:首相も慎重になっている。給付型は財源が必要、反対
公明党:給付型を要求しているが、財源に課題があり賛同しかねる
共産党:日本共産党は政策を出している。教育の機会均等への国の責任を果たすべき、賛成
№8 再犯防止に向けて更生保護制度を強化することを求める意見書(案)
自民党:現在行なっている内容であり、賛同できない
公明党:具体的な対応をすべきであり、賛同しかねる
共産党:出所者の生活基盤を整える必要性と、保護観察制度における職員体制の強化を求めているので、賛成
№9 性的少数者に対する差別の解消を求める意見書(案)
自民党:党内で意見が分かれているため、賛成できない。
公明党:議連が動き、ワーキンググループによる検討が進められている、賛同する
共産党:超党派で作業を進めている。差別解消に向けて早急に取り組む必要がある、賛成
№10 性犯罪等被害者を支援するワンストップ支援センターの設置等を求める意見書(案)
自民党:(メモできず)
公明党:運営の手引きがある。課題を明確にして取り組む必要があり、賛同できない
共産党:根拠法がなく、自主的な取り組みに留まっている。支援が必要、賛成
【公明党提出】
№11 児童虐待防止対策のさらなる強化を求める意見書(案)
自民党:具体的な内容が示されている、賛同する
未来:(自民党と同じく)賛同する
共産党:子どもに関わる専門機関の連携や経済的、心理・医療的な総合的支援が必要であり、賛成。