
今日午前11時から議会運営委員会が開催されました。会期は2月22日から3月17日までです。緊急なものがない限り、予算議案・条例議案・一般議案・発議は全部で65議案となります。陳情は3件、一般質問は24名が行ないます。
意見書・決議については以下、掲載します。
【日本共産党提案】
■環太平洋経済連携協定(TPP)の大筋合意を撤回し、協定への調印・批准を行わないよう求める意見書(案)
■消費税率10%への増税中止を求める意見書(案)
■地方自治否定の沖縄県米軍新基地建設に反対する意見書(案)
■社会保障費削減の撤回を求める意見書(案)
■首相の「改憲発言」に抗議し憲法遵守を求める意見書(案)
■関西電力高浜発電所の再稼働中止を求める意見書(案)
【未来民主ちば提案】
■給付型奨学金制度の導入・拡充と教育費負担の軽減を求める意見書(案)
■再犯防止に向けて更生保護制度を強化することを求める意見書(案)
■性的少数者に対する差別の解消を求める意見書(案)
■性犯罪等被害者を支援するワンストップ支援センターの設置等を求める意見書(案)
【公明党提案】
■児童虐待防止対策のさらなる強化を求める意見書(案)
【自由民主党提案】
■北朝鮮による核実験及び弾道ミサイルの発射に対し厳重抗議する決議(案)
以上の意見書・決議案が出され、決議については急施案件(急を要するもの)とすることが決定され、議会初日に発議として提出されます。意見書については質疑が行なわれ、私からは、「再犯防止」の意見書について、「犯罪そのものをなくしていくための対策が必要ではないか」。性犯罪等被害者への支援を求める意見書については、提出された背景について質問しました。賛否については、3月16日の議会運営委員会で各会派が意見と賛否を述べます。