昨日の議会運営委員会の後、午後1時半から開催された第7回議会改革協議会を傍聴しました。同協議会における協議事項について、各会派から出された提案を正副委員長のもとで最終案という形で、項目1~5について順に協議をしたいと提案されました。

1 予算・決算審査特別委員会5分科会審査の検証と評価
 現在、各常任委員会単位で予算と決算の審査を行っていますが、審査初日の財政局審査、過去の2分科会、分散開催を含め検証と評価をするというもの
2 常任委員会の機能強化
 閉会中審査や議員間討議、分散開催の検討、早期会期の決定も協議
3 委員会中継の検討
 生中継や録画中継を含め協議
4 反問権の検討
 市長など執行部(説明員)の反問権の範囲、反論権についても協議
5 議会基本条例の検討
 議会基本条例の調査研究を行う

 今回、協議事項から除外した事項(議長曰く「やらないといわけではない」)は、通年議会の導入、広報・広聴の充実、議会改革についての市民説明会の実施、事務局機能の強化、政務活動費についてです。
 今後の協議会の開催は、第8回は12月3日(木)15時から、第9回は12月14日(月)10時から、いずれも議会の会期中に開催されます。市民も傍聴できます。

 写真はスマートフォンやタブレットの画面で見る千葉市議会ホームページです。