今日15日は、息子が通う保育所の運動会でした。保護者参加型、親子対抗の競技もありました。かけっこは4位だけど頑張りました。息子と一緒の「親子で採ろう実りの秋」で、採った果物を玉入れの網に入れますが、保育士さんから「肩車で~」とアナウンスされ、お父さんたちは子どもを肩車しました。
 年少さんの「とんがり体操」で、みんな元気によく体操。私が虫取り網を持ってる競技は親だけで、「虫取り名人」という競技。フラフープを3回まわし、玉入れの玉を投げて私がキャッチしました。
 最後は、親子で一緒に体操して運動会は終わりました。



 午後は、千葉市文化センターアートホールで行なわれた戦没者追悼式に出席しました。遺族代表や関係団体から追悼の言葉があり、「恒久平和を追求する」「戦争の悲惨さ、平和の尊さを伝えていく」などの決意も含まれていました。「思い出の言葉」では、遺族の方(70歳)が父親の顔の記憶もない乳児の頃に、たった一度しか抱かれず、父親が戦死してしまったことを触れられていました。
 千葉空襲パネル展も展示されていました。

 この後は、九条の会・千葉地方議員ネットの世話人会があり、憲法集会の打ち合わせなどを行ないました。