17日、18日に決算審査特別委員会・環境経済分科会が開催されました。現在、5つの常任委員会単位で決算・予算の審査を行なっています。環境経済分科会は、市民局、環境局、経済農政局、農業委員会を所管しています。
1日目(17日)は、市民局と環境局の決算審査です。質問項目は以下の通りです。
【市民局】
○高原千葉村管理運営
みなかみ町の地元雇用、地元業者への委託、みなかみ町への譲渡に関する質問
○区役所窓口改革の推進(総合相談窓口設置)
総合相談窓口設置にむけての状況、市職員の負担増、関係窓口の連携など
○自転車の安全利用の促進
市民の安全利用の意識向上、自転車保険への加入促進策、関係部局との連携など
○防犯街灯管理・設置助成
仕様に当てはまらず、補助が受けられていない自治会の防犯街灯への補助を要求
○性的マイノリティ
性的マイノリティについての職員研修と市民への周知、相談体制の充実
○消費者対策
消費生活センターの体制充実、相談内容への対応
【環境局】
○再生可能エネルギー導入の推進
再生可能エネルギーの普及と目標達成への取り組みと届出制について
○大気汚染悪臭対策…PM2.5対策
市内における観測状況と健康被害、市内における企業対策
○新内陸最終処分場
放射性物質を吸着させるゼオライトの処理と今後の対応
○産業廃棄物対策
産業廃棄物の不法投棄など環境への影響、厳格な指導・対処について
1日目(17日)は、市民局と環境局の決算審査です。質問項目は以下の通りです。
【市民局】
○高原千葉村管理運営
みなかみ町の地元雇用、地元業者への委託、みなかみ町への譲渡に関する質問
○区役所窓口改革の推進(総合相談窓口設置)
総合相談窓口設置にむけての状況、市職員の負担増、関係窓口の連携など
○自転車の安全利用の促進
市民の安全利用の意識向上、自転車保険への加入促進策、関係部局との連携など
○防犯街灯管理・設置助成
仕様に当てはまらず、補助が受けられていない自治会の防犯街灯への補助を要求
○性的マイノリティ
性的マイノリティについての職員研修と市民への周知、相談体制の充実
○消費者対策
消費生活センターの体制充実、相談内容への対応
【環境局】
○再生可能エネルギー導入の推進
再生可能エネルギーの普及と目標達成への取り組みと届出制について
○大気汚染悪臭対策…PM2.5対策
市内における観測状況と健康被害、市内における企業対策
○新内陸最終処分場
放射性物質を吸着させるゼオライトの処理と今後の対応
○産業廃棄物対策
産業廃棄物の不法投棄など環境への影響、厳格な指導・対処について