今日は議長選考会と副議長選考会が開催され、正副議長が決定しました。議長選の立候補の届出が行なわれ、午後1時から開会されました。本会議休憩の後に立候補にあたっての所信表明があり、日本共産党千葉市議団からは、中村きみえ市議。自民党からは向後市議が立候補。
 中村きみえ市議は所信表明で、「住民から負託を受けて、その願いの実現のために市政をチェックする役割が議員に求められていること。住民の税金を住民本位に使えるのか監視機能を高め、市に対し、政策を提案する能力を高めることが求められている」と訴え、①徹底した情報公開、②議会の説明責任、③市民参画の保障、④政策立案能力の向上、⑤議会運営を民主的にすることを述べて、立候補を表明しました。

【議長選考会の結果】(投票総数50)
 中村きみえ市議(共産) 10票
 向後保雄市議(自民) 39票
 無効票 1票

 次に、副議長選考会に移り、私が立候補を届け出ました。所信表明を行ないました。私の他には未来民主ちば(新会派)の白鳥市議が立候補。
 私の所信表明では、議会改革推進協議会のプロジェクトチームであるICT化推進チームと、広報委員会に関わってきたことにふれて、「市民にとってわかりやすく、身近な議会へと改善を図ること」と訴えて、徹底した情報公開、市民への丁寧な説明、議会への市民参画の機会を、議会のあらゆるところに貫き通すことが求められていると述べました。

【副議長選考会の結果】(投票総数50)
 佐々木ゆうき(共産) 8票
 白鳥誠市議(未来民主) 37票
 中島賢治市議(自民) 1票
 無効票 4票

 結果としては、日本共産党千葉市議団が7名に対し、他の議員から、議長選では3人、副議長選では1人投票していただきました。所信表明で述べた情報公開、説明責任、市民参画などを徹底するように議会または議会改革に臨んでいきたいと思います。