
今朝は稲毛駅西口に立ちました。先週は吉田まさよし稲毛区市議予定候補と一緒でしたが、今日は少し離れて、美浜区から来るバスの降車場前で挨拶です。駅東口には4人、西口は私と吉田さん、もう1人で、合計7人が駅頭で挨拶。
午前10時から予算審査特別委員会の各分科会が開かれました。環境経済分科会は市民局(区役所含む)と環境局についての審査です。
市民局では、高原千葉村のみなかみ町への譲渡について、地域運営委員会の設立支援と交付金について、社会保障・税番号制(マイナンバー)導入に伴うシステムの改修について、地域課題解決ソリューション「ちばレポ」について、文化施設の再構築に関する基礎調査について、高洲市民プール・体育館再整備について、質疑を行ないました。
環境局では、再生可能エネルギー導入の推進と民間事業者の太陽光パネル設置について、PM2.5対策とナノ粒子対策について、ごみ減量化推進(剪定枝のチップ化事業、事業系ごみのさらなる分別と再資源化施策の展開、ちばルール行動協定の締結事業者の拡大)についてでした。