第1回定例会(2、3月議会)が20日から来月18日までの日程で開かれます。予算案では、国保料・下水道使用料などの公共料金値上げ、消費税3%引き上げ分の転嫁、家庭ごみ有料化などで、合計28億5,000万円の負担増が予定されています。市民要望がもっとも強い子どもの医療費通院助成が中学3年生まで拡大しますが、小学4年から中学3年までの窓口負担は500円と提案されています。財政危機の中で大型開発など、緊急性・必要性が問われる事業も提案されています。日本共産党市議団は代表質疑や一般質問、予算審査などで、市民生活優先へ予算の転換を求めます。
代表質疑、一般質問の日程・項目は、以下の通りです。
【代表質疑】
◆野本信正市議 2月28日(金)午後1時~
【一般質問】
◆もりた真弓市議 3月11日(火)午後2時半頃
1.ごみ問題について
2.公共用地・施設について
(1)学校統廃合による跡施設と跡地について
(2)公民館について
3.花見川区の諸問題について
(1)交通問題について
(2)道路の拡幅について (2回目から一問一答)
◆あぐい武夫市議 3月11日(火)午後3時半頃
1.若者への就職支援について
2.住民との公約について
3.公園へのトイレ設置について (一問一答)
◆佐々木ゆうき 3月13日(木)午後1時~
1.美浜区の地域・住宅・福祉の課題について
2.液状化対策について
3.子どもルームについて (一括質問)
◆ふくなが洋市議 3月13日(木)午後4時頃
1.生活保護法と生活困窮者自立支援法について
2.障害者権利条約にかかわる問題について
3.聴覚障害者問題と手話言語条例について
4.アルコール健康障害対策等基本法について
5.子どもの権利条約にかかわる問題について
(1)色覚検査について
(2)全国学力テストについて
(3)教育委員会のあり方について
6.ベルク千葉浜野店(仮称)の出店計画について (一問一答)
代表質疑、一般質問の日程・項目は、以下の通りです。
【代表質疑】
◆野本信正市議 2月28日(金)午後1時~
【一般質問】
◆もりた真弓市議 3月11日(火)午後2時半頃
1.ごみ問題について
2.公共用地・施設について
(1)学校統廃合による跡施設と跡地について
(2)公民館について
3.花見川区の諸問題について
(1)交通問題について
(2)道路の拡幅について (2回目から一問一答)
◆あぐい武夫市議 3月11日(火)午後3時半頃
1.若者への就職支援について
2.住民との公約について
3.公園へのトイレ設置について (一問一答)
◆佐々木ゆうき 3月13日(木)午後1時~
1.美浜区の地域・住宅・福祉の課題について
2.液状化対策について
3.子どもルームについて (一括質問)
◆ふくなが洋市議 3月13日(木)午後4時頃
1.生活保護法と生活困窮者自立支援法について
2.障害者権利条約にかかわる問題について
3.聴覚障害者問題と手話言語条例について
4.アルコール健康障害対策等基本法について
5.子どもの権利条約にかかわる問題について
(1)色覚検査について
(2)全国学力テストについて
(3)教育委員会のあり方について
6.ベルク千葉浜野店(仮称)の出店計画について (一問一答)