昨日3日、高洲三丁目自主防災会の防災訓練に取り組みました。今回、会長代行として、協力を依頼する美浜消防署・高浜出張所への訓練内容の確認と、会場となる高洲第三小学校への訓練の実施内容の事前報告、防災会各担当者への通知などを行ない、当日をむかえました。
 一昨日の雨で校庭のコンディションが心配されましたが、無事終えることができました。参加者は連休中日ということや晴れたこともあり、参加者が少なかったように思います。美浜消防署・高浜出張所の協力のもと119番通報や消火器訓練、AED操作訓練など、基本的な訓練を行いましたが、基本が一番大事です。
 写真はAED操作の説明を受ける防災会の班員と団地の住民のみなさん。防災訓練の最後にLEDライトのキーホルダーとタオルを参加者にお渡ししました。地域の取り組みは粘り強くやらなければなりません。