今日10日午前から日本共産党千葉市議団で、蘇我スポーツ公園と千葉駅西口再開発事業の建設現場、千葉ポートタワーから見る千葉港整備事業、保育園2ヵ所、幕張新都心を見学し、担当の職員のみなさんから事業概要などを聞きました。
 私は先日おこなった民青同盟の青年のみなさんとの2回目の市政学習会があり、途中で抜けました。大型公共事業については見学をおこなった内容をリアルに報告ができたので、いただいた資料が大変参考になりました。 



 上の写真2枚は、千葉駅西口再開発事業のA2棟の事業所が入る予定のフロアで、視察用などで整備されている部屋です。そこからビル下の建設現場やB棟予定地(再検討中)の様子も見ることができました。どれだけの事業費が注ぎ込まれているか、B棟含む総事業費753億円を知っているだけに、財政を圧迫した原因の1つであると改めて感じました。


 千葉港整備事業については千葉ポートタワーの最上階から、どのように旅客船桟橋が整備されるのか、この地区のまちづくりがどのように進められようとしているのか考えさせられました。市議団全員が集まってこうした見学会をおこなうのは本当に貴重です。先輩の野本議員や、ふくなが議員も各事業の歴史的経過や議会での論戦なども見学しながら聞けました。