
今回は実家のある浦安市にいる時間があったので、市内を先日購入した折りたたみ自転車で回ることにしました。1時間ほどで結構回れるものです。浦安市の北西部に位置する当代島・猫実・堀江の元町地域は歴史的な建築物などが多く存在しています。
旧江戸川を越えれば隣は東京都江戸川区です。昔から変わっていないのが東京メトロ(当時は営団地下鉄)東西線の水色の鉄橋。釣り船や屋形船、船宿を経営する業者が近くに軒を連ねます。

少し南下すると「堀江ドック」があります。アサリなどを採りに行く船が多数係留されています。釣りもできる場所として、昔から親しまれています。よくハゼを釣ったり、友人と遊んだりした場所です。いまではそういう光景も見なくなりました。

今回、浦安市に帰ってきた中で新たな発見がありました。それは、猫実(ねこざね)と堀江の間に流れる境川沿いに旧濱野医院です。浦安で最初の洋風建築物で、昭和4年に建てられ、親子三代続き、平成8年まで診療を行なっていたそうです。この建物の存在には20年ほど生活していたのに気づきませんでした。