
今日、幸町の地域や日本共産党支部のみなさんと黒砂水路の東西にある交差点の改良工事の概要と今後のスケジュールについて聞き取りを行ないました。黒砂橋の交差点は新港横戸町線と高洲問屋町線が重なる交差点で、昼間は時間帯にもよりますが混雑するところです。この交差点の改良工事が行なわれ、橋の上は現在3車線ですが4車線に変わることに伴い、橋の南側に新たに歩道橋を設置(2012年度中)して、現在ある歩道はなくなります。
この間、橋を通行する方などから北側の歩道が渡りづらいということで、地域や支部の方と早期に改善するよう求めていました。北側の歩道は今よりも20センチ低くすることや、写真中央奥に見える門型の信号機を撤去し、街路灯付きの信号機に変わるという具体的な話がありました。現在の信号機の支柱が、歩行者・自転車の通行の妨げになっていることについて、地域の方から「支柱の部分を削って、歩行者や自転車利用者のスペースを確保してほしい」との質問に、「県の港湾の土地なのでできるかどうか要望する」との回答がありました。
この交差点の改良が終了し、全体が供用開始されるのは2014年4月からとなる予定とのことです。これだけ複雑な交差点は県内でも数は少ないそうです。