
今日は午前10時から一般質問が行なわれ、午後1時からもりた真弓市議が、午後1時半ごろからあぐい武夫市議が質問に立ちました。詳しくはお二人のブログなどで報告があるかと思いますので、参照してください。
もりた市議は、いじめ問題を中心に取り上げました。質問のまとめの際に、「いじめが学校全体の問題にならない要因に、教員評価制度や学校評価制度があり、また、教員の多忙化が、子どもたちと向き合う時間を奪い、いじめの発見を遅らせている現状がある。これらの改善を」と求めました。

あぐい市議は、児童虐待防止の取り組みを中心に取り上げ、児童虐待防止には、子どもの人権を守る意識を持たせることや、市が発行している各種パンフ、子育てハンドブックのトップに掲載したり、イクメンハンドブックにも掲載するよう求め、さらに、児童相談所の体制強化を求めました。
さて、明日は私の一般質問です。午後1時から議会が始まり、そのトップで質問を行ないます。