
決算審査3日目となり、人事委員会や選挙管理委員会など各行政委員会、経済農政局と農業委員会の決算について審査が行なわれました。
私は、農業委員会について質疑を行ないました。農業委員会から市長に提出された「千葉市農政に関する建議書」について、建議項目には、「原子力発電所事故に伴う被害への対応」「担い手の確保と就農支援の促進」「耕作放棄地対策の充実」「有害鳥獣対策の強化」とあり、この項目の2012年度予算への反映状況について伺いました。総額で1,330万円の反映とありました。また、建議書作成にあたって移動農政懇談会が3回ほど開催されて、農業者が30人~40人、農業委員会振興部会17名で行なっていることとのことでした。
農政では、後継者対策・支援、耕作放棄地・遊休農地対策などの問題があり、市の予算に反映されている額で見れば、やはり抜本的な対策が求められると指摘しました。移動農政懇談会も3箇所でおこなっていますが、より面的に回数を増やして開くことを求めました。最後に農業委員会として積極的な農政にかかわるイニシアチブを発揮するよう重ねて求めました。