今日午後2時から千葉市民会館で開かれた、九条の会・ちばけん主催の「11.3憲法九条の集いin千葉」の成功をめざすつどいに参加をしました。11.3の集いは、九条の会・ちばけんと共催で開催するため、連帯の挨拶を行ないました。私からは、憲法施行65周年にふれて、自民党政権や民主党政権で憲法がないがしろにされていることや、現行憲法の精神を発揮して、東日本大震災の被災者と原発事故の被害者への生活保障と、国民生活を向上させることが必要であること。地方自治法の本旨にある「住民の福祉向上」と平和を願う市民の願いを実現させるためにも、九条を守り活かすという一致点で集まった九条の会・千葉地方議員ネットの役割と、そのネットワークを拡大し充実させることが求められ、幅広い共同を進めていきたいと話しました。

 その後に、九条の会事務局員の川村俊夫さんの、憲法をめぐる情勢と「9条の会」運動の今日的役割という講演を聞きました。改憲への動きが活発になっていることや、その根本には財界の要求や日米同盟の深化があること、日本国憲法の先駆性・先進性がアメリカの法学者が世界の国々を分析し、「日本国憲法、いまも最先端」「不朽の先進性、実践次第」としていることなどをわかりやすく話していただきました。

 明日は、九条の会・千葉地方議員ネットの総会があり、私は会計報告を行ないます。写真は、講演する九条の会事務局員の川村俊夫さん。