明日9月6日から10月4日まで第3回定例会が始まります。今回は決算の質疑・審査を行なう議会です。さらに29名の議員が一般質問を行ないます。会派の持ち時間をすべて使うというこれまでにない質問戦となります。さらに議案質疑や代表質疑を行なう議員を加えたら、約40名の議員が質問・質疑を行なうこととなり、議会の活性化へとさらにつながるでしょうか。
日本共産党千葉市議団の一般質問を行なう議員と質問項目は以下の通りです。
◆あぐい武夫市議 9月26日(月)
1.放射能汚染対策について
2.学校の教育環境の整備について
3.稲毛区の諸問題について
(1)アルコール工場跡地へのマンション建設計画について
(2)稲毛駅前広場の修繕について
(3)京葉道路の騒音対策について
◆中村きみえ市議 9月29日(木)
1.障害児教育について
2.高齢者施設について
3.花見川区の諸問題について
(1)幕張駅周辺について
(2)区画整理事業について
(3)保育施設について
(4)放射線対策について
◆野本 信正市議 10月3日(月)
1.市庁舎の安全・安心のための耐震対策と分散と狭隘の解消を目指す効率的な市民サービスについて
2.航空機の騒音と対策について
3.家具転倒防止金具について
4.若葉消防署跡地の利用について
日本共産党千葉市議団の一般質問を行なう議員と質問項目は以下の通りです。
◆あぐい武夫市議 9月26日(月)
1.放射能汚染対策について
2.学校の教育環境の整備について
3.稲毛区の諸問題について
(1)アルコール工場跡地へのマンション建設計画について
(2)稲毛駅前広場の修繕について
(3)京葉道路の騒音対策について
◆中村きみえ市議 9月29日(木)
1.障害児教育について
2.高齢者施設について
3.花見川区の諸問題について
(1)幕張駅周辺について
(2)区画整理事業について
(3)保育施設について
(4)放射線対策について
◆野本 信正市議 10月3日(月)
1.市庁舎の安全・安心のための耐震対策と分散と狭隘の解消を目指す効率的な市民サービスについて
2.航空機の騒音と対策について
3.家具転倒防止金具について
4.若葉消防署跡地の利用について