今日午前中に、地元の高洲23支部と一緒に放射線量測定を行ないました。高洲3丁目で敷地面積が大きい高洲公園内を3ヶ所測りました。公園内のベンチ横と草地、遊具広場の砂場です。天気は曇り、雨が降った後なので地面は濡れています。
まず、ベンチ横での結果は、地面で1回目0.12、2回目0.14、3回目0.13、平均値0.13マイクロシーベルト/時。50センチで1回目0.12、2回目0.13、3回目0.12、平均値0.12マイクロシーベルト/時。1メートルで1回目0.11、2回目0.11、3回目0.11、平均値0.11マイクロシーベルト/時。
草地のところの結果は、地面で1回目0.12、2回目0.11、3回目0.11、平均値0.11マイクロシーベルト/時。50センチで1回目0.11、2回目0.10、3回目0.10、平均値0.10マイクロシーベルト/時。1メートルで1回目0.12、2回目0.12、3回目0.12、平均値0.12マイクロシーベルト/時。

遊具広場の砂場の結果は、地面で1回目0.12、2回目0.12、3回目0.11、平均値0.12マイクロシーベルト/時。50センチで1回目0.10、2回目0.10、3回目0.10、平均値0.10マイクロシーベルト/時。1メートルで1回目0.12、2回目0.13、3回目0.12、平均値0.12マイクロシーベルト/時。
お孫さんと公園で遊んでいらっしゃった方と対話に、「このあたりは大丈夫ですか」と、すぐにその場所についても測定しました。草地であったり、側溝であったり、場所によって数値が変化しています。やはり、きめ細かい、系統的な放射線量の調査を実施して、市内全体の放射能汚染の状況を正確に把握することが対策を取る上でも不可欠なものになります。
※市内にお住まいの方で、「この場所を測ってほしい」「自宅を測ってほしい」などご希望がありましたら、電話では、日本共産党千葉市議団控室(043-245-5484)、または佐々木ゆうき事務所(043-241-1072)にご連絡ください。
メールでは、党千葉市議団→chiba.cty@nifty.ne.jp
佐々木ゆうき事務所 →sasaki_yu_ki@krc.biglobe.ne.jp
まず、ベンチ横での結果は、地面で1回目0.12、2回目0.14、3回目0.13、平均値0.13マイクロシーベルト/時。50センチで1回目0.12、2回目0.13、3回目0.12、平均値0.12マイクロシーベルト/時。1メートルで1回目0.11、2回目0.11、3回目0.11、平均値0.11マイクロシーベルト/時。
草地のところの結果は、地面で1回目0.12、2回目0.11、3回目0.11、平均値0.11マイクロシーベルト/時。50センチで1回目0.11、2回目0.10、3回目0.10、平均値0.10マイクロシーベルト/時。1メートルで1回目0.12、2回目0.12、3回目0.12、平均値0.12マイクロシーベルト/時。

遊具広場の砂場の結果は、地面で1回目0.12、2回目0.12、3回目0.11、平均値0.12マイクロシーベルト/時。50センチで1回目0.10、2回目0.10、3回目0.10、平均値0.10マイクロシーベルト/時。1メートルで1回目0.12、2回目0.13、3回目0.12、平均値0.12マイクロシーベルト/時。
お孫さんと公園で遊んでいらっしゃった方と対話に、「このあたりは大丈夫ですか」と、すぐにその場所についても測定しました。草地であったり、側溝であったり、場所によって数値が変化しています。やはり、きめ細かい、系統的な放射線量の調査を実施して、市内全体の放射能汚染の状況を正確に把握することが対策を取る上でも不可欠なものになります。
※市内にお住まいの方で、「この場所を測ってほしい」「自宅を測ってほしい」などご希望がありましたら、電話では、日本共産党千葉市議団控室(043-245-5484)、または佐々木ゆうき事務所(043-241-1072)にご連絡ください。
メールでは、党千葉市議団→chiba.cty@nifty.ne.jp
佐々木ゆうき事務所 →sasaki_yu_ki@krc.biglobe.ne.jp