今日午後から一般質問が始まりました。午前中に、防災・危機対策調査特別委員会が開催され、熊谷市長に対する要望書について協議しました。内容は、東日本大震災を受けての初期対応、今後の復旧及び被災者への支援に関するもので、防災に関する組織体制の整備や情報通信体制の確立、今後のインフラの復旧、被災者への支援の対応、放射能汚染対策、地域防災計画の見直し、消防力の強化などです。初期対応や復旧に関することであり、委員長・副委員長の案を了承し、提出を求めました。あわせて、それぞれの委員から出された要望項目についても、「参考資料」という形で、要望書に添えて提出することになり、防災・危機対策調査特別委員会として、明日17日、市長に提出となります。
一般質問は、今日は3名が行いましたが、やはり災害対策が中心となっています。現状では、災害関係は市民局の総合防災課が所管となり、議会の対応に追われているようです。防災・危機管理対策調査特別委員会が前回提出した緊急要望や今日の一般質問に対し、「危機管理体制で、7月1日の組織改正に向けて作業を進めている」との回答がされています。
一般質問は、今日は3名が行いましたが、やはり災害対策が中心となっています。現状では、災害関係は市民局の総合防災課が所管となり、議会の対応に追われているようです。防災・危機管理対策調査特別委員会が前回提出した緊急要望や今日の一般質問に対し、「危機管理体制で、7月1日の組織改正に向けて作業を進めている」との回答がされています。