5月16日・17日に第1回臨時会が開かれます。議長・副議長選挙、常任委員の選任、議会運営委員の選任などが行なわれます。昨年の議長選挙から所信表明を行い、立候補理由や議会運営について述べることができます。今回の議案は4件あり、すべて専決処分です。専決処分とは、地方自治法179条に基づき、その地方公共団体の長が議会の議決を経ることなく決することのできる処分。専決処分をすることができる場合はいくつかありますが、今回の場合は震災があった関係で、『長において議会を招集する暇がないと認めるとき』になると思います。専決処分は、『次の議会においてこれを報告するとともに、その承認を求めなければならない』とされているため、臨時会で議案として出されたわけです。

 議案は補正予算が2件と指定管理者の指定1件、議決事件の一部変更1件です。補正予算のうち1件は震災関係。指定管理者の指定は、先の2月議会で継続審査となった議案。議決事件の変更は、モノレール電力管理システム更新工事に係る工事契約金額の変更です。
 写真は、指定管理者の指定の対象となっている高洲市民プールです。他に34施設あります。