引き続き、浦安に入っています。他市の候補者の立ち振る舞いを見て、改めて選挙のやり方について考えさせられます。交差点の角でトラックや車の運転手へ手を振る候補者、ビラを配るわけでもないのに大人数で駅前を埋める陣営、練り歩きする陣営、一人で駅立ちする候補者など、31人が4キロ四方の街の中を、いろんな形で宣伝をしているので、だんだん選挙ムードになってきました。
 Mさんが作った手書きのビラ、女性現職市議の実績などを載せたマップです。これも勉強になります。地図上に実績などを載せるだけでも、地域にどのような要求があったのか、またあるのか、一目瞭然です。

 選挙を通じて、学ぶことも多いのです。ただ、街頭でしっかりと政策を訴える候補者が少ないのが残念です。震災救援募金活動には、6,526円が寄せられました。