代表質疑が始まりました。今日は自民党と公明党です。各会派が要望してきた内容が新年度予算反映されているのか確認する内容が多かったように感じました。自民党からは指定管理者の指定で、「単にコスト削減にならないように」との指摘がありました。また、「三世代同居支援の1,800万で転入や市内転居を行なうより、敬老会へ補助金を配分し、地域のつながりをつくったほうが良いのでは」という指摘もありました。公明党は、質疑した方が教員出身でしたので、教育分野の質問が中心でした。

 今朝は大雨でしたので、美浜区でも道路が冠水していた場所がありました。午前中、美浜区役所へ行く用事があったので、磯辺地区の少年野球場、磯辺第一小学校、わかしお子どもルームがあるエリアの道路1車線が冠水していたので、区役所の総務課の相談係に伝えました。相談した後、区役所の職員の方が現地へ行き、排水溝のふたの部分に詰まっていた落ち葉や枝などを、応急処置として取り除いていただきました。根本的な改善にはならないようなので、土木事務所にも伝えたとのことです。
 雨水が排水溝に流れていき、冠水していた部分がなくなりました。冠水している場所に、車が通るだけでも事故の原因にもなるので、冠水するなどの状況がありましたら、お知らせください。