今日午後、市長の応接室にて、2011年度予算に対する要望書を提出しました。党市議団が市民のみなさんにお願いしたアンケート一つ一つを見ながら要望書に反映させています。6名の議員から、野本議員からは「家具転倒防止金具の助成を」、中村議員から「子どもの医療費無料化の対象年齢拡充を」、もりた議員からは「普通教室にエアコンの設置を」、あぐい武夫・党市議団事務局長から「草野水路等の水害対策を」、私からは「若い世代の雇用対策と奨学金制度を」と一言ずつ発言しました。

 午前中は、区役所にて美浜区町内自治会連絡協議会(以下、区連協)の会長並びに理事のみなさんとの懇談に参加をしました。区連協や各地区の要望について懇談するというものです。各地区から出される要望への質疑応答や意見交換を行なうもので、他の行政区では行なわれていません。ほとんどが実現してほしい要望ばかりですが、議員になって以来、参加を続けていますが、政策や主張の違う会派が参加しますので、議員同士で意見が合うものもあれば、合わないものもあります。今日の懇談を終えて、議会改革が進んでいる議会でおこなっている「議会報告」という形で、議員が出かけていって、より多くの市民の方に議会の様子を知っていただいたり、その中で要望などについても懇談するといった形にするほうが望ましいのではないかと感じました。