秋田県の住宅リフォーム助成制度の視察後、県庁の向かいにある秋田市役所・秋田市議会に寄り、秋田市の党市議団と住宅リフォーム助成制度について懇談をしました。秋田県内で同制度を実施しているのは25市町村の内20市町村です。秋田市ではまだ実施がされていませんが、秋田市議団も数年前から実施を求めています。議会での質問を繰り返し行なってきたこともあり、最近の議会では民主系の議員や自民党の議員からも質問が出るようになったとのこと。日本共産党市議団が果たしてきた役割は大きいと思います。
この他、議会棟に入る時に、玄関のところに「非核平和都市宣言」のプレートが埋め込まれていたのに気づきました。秋田市では平和事業として、ヒロシマ原爆展と講話会を7月から8月にかけて行なっているそうです。実際に被爆者の方を招いての講話会です。昨年の6月には「平和市長会議」にも加盟されています。「平和」は共通した願いです。
そして、今日は生活相談が入り、相談を受け、来週区役所の窓口へ行くなどの対応をすることになります。