今日、幸町地域をまわった帰りに新港横戸町線開通後初めて車で通過しました。幸町から穴川へ向かう午後4時半頃の状況は、穴川方面へは車がほとんど通っていない状況でした。稲毛区役所でやっと車が側道から合流する形で車の台数が増えてきました。帰りはもう一度、道路に入り幸町へ向かいました。こちらも敬愛学園高校・敬愛大学前の交差点に向かう車はあるのですが、新港横戸町線へ入る車がまだ少ないようです。

 昨日、地域の方に「開通しましたよ」と話したら、まだ知らない方が多かったです。この道路への認知度が少ないのでしょうか。写真は開通式の後に国道14号を跨ぐ黒砂陸橋の上で撮影したものです。この先が幸町と新港の地域です。奥に見えるのが高洲2丁目団地の高層棟です。
 夜は、私も役員をしている自治会の役員会。敬老会の運営や10月3日の美浜区民フェスティバルのことを話し合いました。夏祭りの後は、敬老会の時期です。

 議会は、明日午後1時から代表質疑が行なわれます。

【追記】
開通式後の日曜日の夕方は混雑していたとのこと。曜日によって交通量が違うようなので、調査していきたいと思います。