今日は午前10時から各常任委員会が行われました。ふくなが洋議員と私が所属する保健消防委員会は、午後3時まで補正予算や議案、請願・陳情について議論がおこなわれました。
 請願では、新日本婦人の会千葉支部のみなさんが提出した「細菌性髄膜炎ワクチン接種の公費助成を求める請願」が、共産・民主・公明の3会派が賛成し、可否同数のため、委員長採択により、本会議に請願があがることになりました。ワクチンについては、アメリカやヨーロッパでは4種混合や5種混合ワクチンが進んでいますが、日本は2種・3種という状況で、あまり進んでいる国ではありません。子宮頸がんワクチンは1回につき1万5千円から1万6千円と高額なため、千葉県内でも公費助成を行なっている自治体があります。お金のあるなしで、差別されてはなりません。

 市役所の1階ロビーに加曽利貝塚から出土した土器が9月1日まで展示され、国の指定史跡である加曽利貝塚が紹介されています。加曽利貝塚博物館のパンフも一緒に置かれています。縄文時代の人びとがどのような暮らしをしていたのか学ぶことができます。千葉市には、開発のため無くなってしまった貝塚もありますが、貝塚が多いんですよ。

 今日で常任委員会が終わりましたので明日は休会です。