
今日は10時から常任委員会があり、保健消防委員会の委員ですので、保健福祉局と消防局に関係する案件について審議しました。国民健康保険事業については、どこの自治体も国保財政は深刻な赤字です。全国市長会議などを通じて、国へは国庫負担の引き上げなど要望しているとのことですが、具体的な回答はないのです。
また今年度、保険料の改定に伴って、減免も7割・5割・2割・1割に改正して拡充しましたが、そもそも保険料そのものが高いのです。国の積極的でない以上は、市民の命を守るためにも、国保財政への繰入金を増やすしかありません。それによって市民の保険料等の負担軽減を行なうことが求められています。
日本共産党市議団が提案した、高校生世代までの正規の保険証交付についての条例提案は、「条例案の2010年8月1日実施時期まで時間がない」ことや、「システム改修をおこなうために費用を要すること」から賛成しかねるとの意見が各会派から出されました。しかし、当局のほうからは、「来年2011年8月から(1年後)実施したい」との答弁がありました。結果は賛成少数(共産党が提案者)で否決されました。
今日は、一般質問の準備で、議会棟に残って作業しています。
写真は、以前撮影した花の美術館に咲くバラです。