福井県越前市に、いわさきちひろさんの生家があるのをご存知ですか。いただいてきたパンフからの抜粋ですが、いわさきちひろさんは、武生市(現在の越前市)で生まれ、書や絵を学び、1946年に日本共産党に入党され、松本善明さん(後の衆議院議員)と結婚し、この頃から絵本画家として活動しました。おそらくみなさんも、ちひろさんの絵を一度は見たことがあると思います。
生家としてわかったのは最近のことで、今から10年ほど前です。町屋ですので、階段に引出しがある箱階段や井戸なども残っています。広くはありませんが、福井県を訪れた際は、立ち寄ってみるのもよいと思います。
ちなみに、開館日は、火曜から金曜(3月~12月のみ)13時~16時、土日祝10時~16時。入館料は中学生以上200円です。貯金箱に入れ記帳します。JR北陸線武生駅から徒歩10分です。
「世界中の子ども みんなに平和としあわせを」と、ちひろさんの作品は、子どもをテーマにしています。
生家としてわかったのは最近のことで、今から10年ほど前です。町屋ですので、階段に引出しがある箱階段や井戸なども残っています。広くはありませんが、福井県を訪れた際は、立ち寄ってみるのもよいと思います。
ちなみに、開館日は、火曜から金曜(3月~12月のみ)13時~16時、土日祝10時~16時。入館料は中学生以上200円です。貯金箱に入れ記帳します。JR北陸線武生駅から徒歩10分です。
