私の自宅から、数分で稲毛海岸駅に着くことができます。電車で出かける時は、もっとも多く利用する駅です。また、街頭・駅頭宣伝でも駅前をよく利用します。ここに住み始めた当初、この駅前(海側)のロータリーの広さに驚きました。しかし、ロータリー内での宣伝カーを使っての宣伝は、駅前広場や歩道との距離があるので不向きなのです。

駅前には、ジャスコ・マリンピアという大型店があるためか、署名活動などをすると意外と美浜区以外の市民の方、他市から京葉線を利用して来る方がいるのが特徴です。また、稲毛海岸駅は団地に囲まれた駅という印象です。東京方面から来ると真砂や高洲の団地群、蘇我方面に電車が出発すると、海側と山側には高洲の公団住宅と分譲の集合住宅、水路を越えると幸町団地となります。

夏場は、この駅を利用して稲毛海浜公園プールに行く、子どもや家族連れでにぎわいますが、課題なのは、駅前の駐輪問題です。休みの日は、周辺の店舗を利用される方と思われる自転車が駅前に駐車されることです。視覚障がい者誘導用ブロック(いわゆる点字ブロック)の上に置かれてしまうので、駅前のスペースがなくなってしまいます。
みなさんで駐輪対策をどうするかアイデアを出し合っていきましょう。