駅前や駅近くの歩道の自転車駐輪は、買い物で利用される方もいますので、見分けがつきませんが、便乗して長く放置されてしまうこともあります。

写真は、美浜区役所へ向かう歩道で、もちろん自転車も通行が可能なところです。以前は、歩道の3分の1が自転車で埋まっていました。プランターを置いて、自転車を放置しないでくださいと注意書きを一緒に設置しています。最後は、やはり利用者のマナーです。

先日夜、西千葉駅前に小関議員と行った時は、視覚障がい者誘導用ブロック、いわゆる点字ブロックの上にまで自転車が放置され、歩行者が歩くスペースもわずかでした。
地域ごと、場所ごとに様々な駐輪問題をかかえています。放置自転車対策には何が有効、知恵を出し合うことが必要かも。