本日、美浜区の海岸を見てまわりました。連休の中日でもあり、休憩所などでお弁当を広げたり、スポーツをしたり、海ではウインドサーフィンを楽しむ方々がたくさんいました。先日の稲毛民間航空記念館に続き、稲毛記念館に立ち寄りました。
1階の資料展示室には、「稲毛のくらしの移りかわり」という、稲毛の海の埋め立ての歴史や、そこで行われていた漁業のための器具など展示されていました。埋め立ての時に利用されていた船の模型も展示。移りかわっていく稲毛の海を写真と共におっていくことができます。また、海岸線を利用した風力発電の構造のブースもあります。展望台に登れば、いなげの浜、海浜公園内を見ることができます。今は樹木も生い茂り、昔はもっと見渡せたのかなと思います。
稲毛記念館に隣接して日本庭園があり、その中に「海星庵」(茶室)があります。資料展示室は無料ですが、そのほかの部屋については、有料貸し出しなので、あまり利用されているような感じではありませんでした。
来月10月5日に『美浜区民フェスティバル』が行われ、稲毛記念館周辺の広場や遊歩道で、模擬店やフリマのブースができ、にぎわいます。

1階が資料展示室、2階が会議室等、最上階が展望室となっています。