今日は一般質問3日目、先輩の野本議員が登壇しました。質問の中の墓地問題で、藤代副市長が答弁に立ちました。
さて、私たち議員が質問通告を事前に提出するわけですが、答弁者の欄に、「市長及び関係者」と記入することが慣習となっていますが、実際に私が議員になってから一般質問で市長が答弁をしたことがありません。昨年の議会での一般質問のとき、被爆者や戦争被害者の声に対しての感想を市長(千葉空襲を体験しています)に見解・感想を求めたところ、市民局長(戦後世代)が答弁しました。他の議員のブログでも指摘されていましたが、市長に聞いたのだから市長が答弁すべきでは?と思う方はいらっしゃると思います。他の政令市では市長が答弁するところもあるようです。
答弁できない理由があるのでしょうか。