今日の議案研究は、教育委員会に始まり、都市局・公園緑地部、企画調整局、財政局、都市局・都市部の順でした。教育、財政、まちづくりという千葉市の根幹でもあり将来に関わるところです。いろんな用語も出てきます。今度の議会が終わり次第、一年間での議会活動を整理して、今後の議会に新たな気持ちで臨めるよう努力したいですね。
予算の概要については、3月4日の小関議員の代表質疑等でも明らかになると思いますので、議会の傍聴や市議会のホームページの中継なども活用していただいて、ご覧いただけたらと思います。

稲毛海浜公園内にある花の美術館の入館者数が、季節によって差があるんですね。特に少ないのは、2006年度実績で7月が約7000人、8月が約6000人、他の月は1万~2万人で推移しているそうです。夏季は稲毛海浜公園のプールのほうにシフトするのでしょうか。または、季節の花が少ないとかですかね。「暑い!」というのも考えられますね。
今度、久々に行ってみたいと思います。その時はまた、このブログでお伝えします。