翌日はハングオンレーサーの聖地であるF-1HOBBYさんのサーキットへお邪魔しました~!

既に練習走行が始まっていましたので、試しに走らせてみると何とか周回出来ました。
コースレイアウトはハングオンレーサーにはちょうど良くて、慣れれば腕を磨くには良いコースですね!

せっかくなのでと、エントリーしての飛び入り参加です!
4輪4カテゴリーにバイク2グループに分かれ、バイクは7分間の予選2回に15分の決勝1回となります。
それでは、予選の動画をどうぞ~
私の方はノーマル車で飛び入り参加でしたので、当然予選はビリ、、、(^^;;
本気で取り組むなら、カーボンフレーム等でレース用のマシン造りをしないといけませんねー

こちらは店長のマシン。
今年からリヤタイヤをGRP製に変更してタイムアップしているそうです。



予選でも激しいバトル!
一つでも上のポジションを目指して、このタイトなコースを各車アタック!!
やっぱり毎月レースをしてるだけあってみなさんレベルが高くて、マシンの動きは1/5スケールバイクに近いものだと感じました。
そして、お昼を挟んで決勝開始です!
日本で唯一行われている、ハングオンレーサー決勝15分間のAメインのバトル、ノーカットでお楽しみください(^^)
私のBメインでのレースは、譲りながら周回するのがやっとでした・・・(^^;
コースの仕切に接触してアンダーカウルが外れること3回、転倒は数知れず。
しまいには、残り2分半で何故かバッテリー電圧が無くなり急遽交換する事に・・・
散々な結果でしたが、最高のテクニックを間近で体感し、マシンの情報も色々教えていただけたので、とても良い機会になりました(^^♪
5/3には恒例の4時間耐久レースも行われるという事ですので、都合が合えば参加したいなぁ、と思います(^^)
当日ご参加の皆さま、ありがとうございましたm(__)m