前の週末は中国でレースに参加していたのですが・・・(^^;
12月のNEXTサーキットバイクユーザーデイ(^^)
参加の皆さまお疲れさまでした~!
バイクユーザーデイではハングオンレーサーなどの小型モデルの走行時間も確保していますので、思いっきり走らせる事が出来ます(^^)v
チキチキ走行でめっちゃ楽しかったです!
1/5の迫力のあるスピードも良いですが、口では言い表せない面白さを、走らせるたびに感じます♪
動画で伝わりますかね?
さて、1/5スケールバイクの方ですが、
栁澤選手の走りが光ってましたね~
動画の後半でご覧いただけます!
そんな中で、
M藤さんが、X-Riderにジャイロ内蔵ステアリングサーボを積んでテストをしていました。
X-Rider社から発売されたそうです。
トルクが凄いですね!
ダブルスプリング式リンケージをダンパー式に戻して、ジャイロを10%くらいのゲインで操縦するそうです。
もちろん、ホイールウェイトは無しです。
操縦させてもらいましたが、ダンパー式のリンケージでは、ステア操作に敏感で左右にバタバタしてしてしまうのですが、この仕様はダブルスプリング仕様の安定感そのままで、切り返し時の動きが俊敏になっていました!
事実、タイムも向上していましたし、これはアリだと思いました(^^)
デバイス技術の進歩は凄いですね~
私の方はというと。
全くのSIGPのままなのですが、ピット前のUターンで立ち上がりの鈍さを感じ、そこで転倒する事も多かったので、プロポの設定のスロットルカーブをプラスに設定。
マイナスならやっていましたが、プラスは初めてでした。
しかし、バイクが起きやすくなりキビキビとした走りに変わりました(^^)v
そして、バッテリーをショートリポ(180g)から、通常サイズ(280g)
へと変更してみましたが、やはり重いバッテリーの方が安定するし、リヤタイヤのトラクションも良く掛かり、転倒も少なかったです。
今後はどの様にして行こうか悩みますね・・・(^^;
ZHの軽さも生かしたいとは思うのですが。
そんなこんなで4時半を過ぎて日没タイム。
私はもうマシンが見えないないので、ここで終了です。
そんなに寒くなかったので良かったです♪
次回は新年の1月5日の開催です。
防寒対策をしっかりとしてご参加ください(^^♪
今後のNEXTサーキットでは、毎月第1日曜日にバイクユーザーデイ開催日と決定致しました!
そのうちレースなども行うかも知れませんね(^^)
来年の展開が楽しみです!
つづく