10月下旬、週末を利用して金曜日から2泊3日で東京に出張(←ホントカ?ポーンに出かけてました。

 

金曜午後の出張の用件(しかも視察ツアーっていうおいで)も無事終わり、ミシュラン1つ星飛び出すハートの天ぷら屋さんでご馳走をいただいた翌日のお話です。

 

 

早朝2時半には北アルプスに出発し、まずは5時間かけて焼岳に登りました。

 

 

そして下山後すぐに上高地に向かい、そこから残念な雨模様な天気の中、上高地からの紅葉を楽しみながら8キロ3時間歩いて16時過ぎ本日の宿徳澤園に到着しました。

 

 

森の中に静かに佇むお宿。

 

 

 

氷壁の宿~徳澤園~

 

おじゃまします飛び出すハート

 

 

すてきな玄関

 

 

 

中もとってもおしゃれです。

カプセルホテルみたいに仕切りがあるので、プライバシーは保たれます。

男女は区別してないので、隣が女性ということもあります。

 

 

部屋の中はこんな感じ。

コンセントはなかったかもしれませんが、共用のコンセントで携帯は充電できます。

何と言ってもこちらが普通の山小屋と違うのはお風呂があるところ。

 

 

冷えた体をあたためて、寝不足なので昼寝して、館内散歩にでかけます飛び出すハート

 

こちらの宿、井上靖さんの「氷壁」の舞台となった宿です。

 

 

友と挑んだ厳冬期の岩壁で、切れるはずのないザイルが切れて失った友のお話です。

人妻をめぐる話もありますよ飛び出すハート

 

 

 

談話室には暖房も入ってますOK

 

 

 

泊まらなくてもこちらの売店で食事もできるので、登山客にも大人気ですよ。お土産も買えますが、私も昨年下山途中に立ち寄りました。その時の記事はこちらから。

 

 

昨年はお土産を買わなかったので、今年は買いました(^^♪

 

 
オリジナルのメリノウールのTシャツ(ピンクニヤニヤ)にしようかとも思いましたが、山でも使えるコップを記念に購入しました拍手
 
到着が遅かったので夕食は18時半くらいからだったと思います。
 

 

 

本日のメニューです(^^♪

 

 

岩魚

 

 

信州牛のステーキ(なんか食べかけのようなポーン

燕山荘も涸沢ヒュッテもおいしかったですが、私はこちらの宿が一番食事は好きかな。

 

21時消灯だったと思いますが、前日2時間も寝てないので、20時くらいにはおやすみなさいしてましたzzz

 

こちらの宿へのアクセスですが、上高地から8キロ歩かないといけませんが、ほぼ平坦で、しかも景色が素晴らしいので山登りしない方にも超絶おすすめなお宿です。普段カプセルホテルにしか泊まらない私が、お金を出してまでここに来たいと思わせるようなホテルですのでゼヒゼヒ飛び出すハート

 

 

 

 

ゆるキャン・しかもグランピングもあるから、お金を出せばなにもしないで超贅沢な時間が過ごせること請け合いです(やったことはないけど、想像できます)OK

 

ひとりでも、カップルでも、そしてお子さんを連れた家族でも楽しめる山小屋、それが徳澤園だと思います。

 

 

私の山登りの記事はこちらにまとめております。

 

 

今連載中のキリマンジャロ登山についてはこちらにまとめております。

 

 

今年の夏、上高地ではありませんがとっても素敵な燕岳の燕山荘に泊まり、そこから表銀座を縦走した時のお話はこちらから。