トーランスの家に、1年半とはいえ、あれだけものがあったのに。。。

 

2倍の家の大きさと、5倍ぐらいの収納場所がある家。。となってみると、

ほぼ新築の家だったその新居のにおいがかきけされることもなく、

声が響くんじゃね。。。ってぐらい、最初は無機質感感じるぐらいの家。

 

引っ越し完了。

 

 

最初に思ったことは、

 

「何をするにも、家が広くて、なんか、疲れる~~~~!」でした。

 

 

さて、我が家がトーランスからアーバインに引っ越ししたのは、

夏休み突入の2002年 6月下旬。

 

 

 

アメリカの夏休みは長い、3か月。

子供を広い意味で学ばすチャンスのなが~い夏時間。

周りは男女ばりばり働く両親だらけ。

夏休み中の子供の安全、教育、豊な経験場所の確保、のために、

ふんだんに提供された選択肢から選んだ

「サマースクール」、「サマーキャンプ」にいれることがデフォ。

 

のちに触れるけど、この

「サマースクール」のほうは、

高校レベルの学校の単位を夏休み中にとるために

普通の授業もそろっています。

(大学のようなシステムですね。)

自分のペースで卒業や、その後に進学する大学に向けて計画を立てることができますよ~。

 

以前にも書いた、

 

 

 

「みんなが同時じゃなくていい。。。」て、こういうこともそのひとつです。

 

と話それましたが。

 

プライベートが催す「サマースクール」「サマーキャンプ」はアメリカ中どこの町へいってもたくさんあるけど、

市が催す「サマースクール」「サマーキャンプ」は、地域によって勝手がまったく違うんですよ~。

 

トーランスの、「サマースクール」は、なんと、

 

「ただ」。

 

でした!!

 

あ、、、あくまでも当時ね。

 

だから。

 

アーバインにいっても、

市が催す「サマースクール」はその「ただ」」だと思いこみ、

夏休みも、英語の環境に娘をおこうと前もって計画していた。

 

で、アーバインのサマースクールの中で

ESL用のクラスはありそうだと知って、

申し込もうとチラシを見ると。。。

 

ん???

 

$XXX?

 

え、有料なの?????

 

それも、3けた???

 

たった2時間?

 

な~~にもわかってない若いアメリカ新米母ちゃん私。

 

その有料だということ、そして金額、時間帯などなど。キツネにつままれた気持ち。

 

トーランスは「ただ」だったわよ、ど、どうして違うの?なんで?

 

って気持ち。

 

今なら驚きはしないけどね。笑

 

アメリカ。

 

 

市によって州によって財政も多きく違うし、教科過程(習う科目も)も、ESLの有無はもちろん、学校のスケジュールも、労働最低賃金も、

通学バスの有無、使ってる教科書、そのほかいっぱいいっぱい、あっちもこっちも。。。

日本ではありえないような項目の、地域差。。。が存在するってこと。

 

 

 

大げさにゆうと、この大国、

他の町、他の州にいくと、

違う国のような、、違いがあるのです。

 

 

って。。。つくづく実感し、こなれる将来(今現在)に向けての、ほんの初めの一歩が、

 

この、トーランス、サマースクールの有料化発見事件だったわね~きっと。

 

笑 笑

 

 

とはいえ、この長い夏休みに

 

家にずっと子供がいるのは、親も子も不幸だよね。

 

なにせ、子供が一人では出歩けない、国、アメリカ

 

 

その年の9月、アーバインで3年生を始める娘。

 

ESLスタート特別期間(1年)をトーランスで修了して、

 

ESL Student(移行期間)という位置づけでスタートする娘。

 

前にもふれたけれど、

 

 

 

アーバインは、このESLスタート特別期間は、

ESL専用の先生と、ESL生徒だけで構成されるクラスで学びます。

 

が、娘はトーランスで、その期間を経験。

トーランスのそれは普通のクラスにぶち込まれて、過ごすという

手荒い方法だったもので、いいのか悪いのか。。。笑

でも、その時点で、周りとの会話が短い文章で成り立つようになってましたね。

 

 

というのもあって、アーバインで秋から普通のクラスにぶちこまれることには、

まったく親子で危機感はなかったけれど。

 

それでも、

 

せっかく手荒いESL環境でしみ込んできた英語を3か月途切れさせるのはもったいない。

し、娘の性格は、どんどん入りたい。。。て思ってくれる系で。(それは本当に助かった~)

親として、夏休みの貴重な時間を、アーバインに友達を作るきっかけにもなるし、、

9月の新学期をスムースに始められるよう導いてあげたい。

 

で、その有料のたった2時間の「サマースクール」に申し込み通い始めたのです。

 

が、、

が。。。

 

今となっては、

その当時の私が、どうやって、それを申し込んだのか、まったくもって記憶ない。

インターネットとか普及していないときだよ。。

 

必死にやったのかな。。。窓口いって。英語で。

電話で聞く。。。なんて、高度なこと当時の私には不可能。

本当に覚えてない。

 

(が、あとから、市の教育委員会に、日本人の担当者がいるってことを知りました~)

 

若い母ちゃん、火事場の馬鹿力でのりこえたのか。

悪戦苦闘したのは、言うまでもないね。

 

ただ覚えているのは、

そのサマースクールの会場が、

その新学期から通う、小学校だったのだけ。

 

 

さあ、、いよいよ始まった、

アーバインでの生活第一歩。

 

きれいな街アーバイン。

 

驚いたことは。

 

学校に柵がまったくなかったこと。

 

 

アメリカで。。?

 

安全の町に毎年ランクインするアーバイン。

 

 

(柵のないこれ、これ校庭です)

 

2002年。

 

始まり始まり。