先日のブログ記事に、コメントをいただきました。
コメントの主は、英語を教えていらっしゃる方で、英語の授業なのに、気が付いたら、主語、述語とか、副詞と形容詞の違いを説明したり、まるで国語の授業になっていることがある・・・
という体験を教えてくださいました。
本当によく分かります。
私も、韓国語の授業なのに、品詞の働きの違いや動詞の種類の違いを説明していることも多いです。
こういう内容って、いちおう学校の国語の中で習ってるはずです。
でも、個人的な経験を振り返ると、学校の国語の授業のは漢字を覚えること、作文を書くこと、それと、文章の意味を理解することに、重点が置かれていたような印象です。
文法はどっちかというと、あまりしっかりやったことがないような印象があり、
国語文法=軽視されてる?
という感じがあります。
日本人は日本語が上手に話せるので、あえて日本語文法をしっかりする必要はない?
でも、正しく言葉を理解するために日本語文法を知っておく必要がある?
いろいろ思うのですが、日本語の文法をしっかりやってると、
外国語の学習がすごく楽になる
これは、間違いありません、本当に。
世の中いろんな言語があって、語順も違えば、発音も違います。
女性名詞、男性名詞がある言語もあれば、不定冠詞があったり、なかったり、そういう差もあります。
でも、大きな幹の部分、主語、目的語とか、形容詞、副詞、動詞、自動詞、他動詞といったベースの部分は、結構共通な部分があるように思います。
だからこそ、日本語で、そういうことを理解していると、外国語を学んでいても、理解が本当にはやいです。
いろいろ違っても、言葉は言葉、言語は言語、と言うことなのかもしれません。