ただいま待ち時間に
ちょっと時間ができたので
忘れないうちに書いておきますー!
今朝はちょっと時間ギリギリになりましたが
高松市倫理法人会のモーニングセミナーに
出席しました。
本日の講話は、
千葉県松戸市より、
一般社団法人倫理研究所 法人局
法人スーパーバイザー
株式会社ハナノイ 代表取締役
花野井勝浩さまでした。
今日の話もとても学びになりました!
印象的なのが、
苦難が降りかかる理由は

が、できていないこと…
どきっとする話ですね…

朝にセミナーをやっている理由も
なるほどと思いました

それにしても
理屈がわからないとできない
…じゃなくて

って、大事ですよね。
人間は何でも理由をつけたがるけど…
それから倫理を学んでいるということは、

心の実践」

それから、倫理運動が、
「1945年9月3日に、創始」
のお話をお聞きしました。
戦争が終わったのは
9月2日戦艦ミズーリ号で調印式をした日、
とのことで、
いま、自分のSNSを見ていたら
写真が出てきました。
戦艦ミズーリ…。
ハワイに行った時に
行ったのを思い出しました。
もう5年前…

世界はここから、
戦争をしないと決めたはず。
今日はいつもの誓いの言葉が
気持ちあらたに、
心からの気持ちで、喋れました。
旗の右横の言葉ですね。
花野井法人レクチャラーの
語る言葉によって、
毎日の生活、仕事の中に、
丸山敏雄先生の教えを
これからも、積極的にどんどん
取り入れていきたいと思いました。
いつも思うのですが、
何を伝えるかが大切ですが、
誰が伝えるかも大切…
そんなことを思うような…
とても良いお話を聞かせていただきました

皆さんと撮った写真を
送っていただきましたよ

明るい人の周りには
明るい力が溢れてる‼️
私もそうなるように明るく
やっていきます





高松の朝の景色です。
舟形の文化的な建築物も、かつては
使われていました!
そろそろ時間です

午後からはレッスンに行ってきます
