7/6高松東MS『人生のプライオリティ〜私たちは何を基準に選択するのか〜』 | 香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

大好きなものは、歌と猫と花とおしゃれ…
そして、おしゃべりです♪

花束ブログにご訪問くださり
ありがとうございますクローバー

ラジオパーソナリティー&

ボイストレーナー&

研修講師の

杉ノ内柚樹(すぎのうちゆき)ですピンク薔薇



ただいま朝の所用を済ませ
お昼休みです。



今朝は高松東倫理法人会の
モーニングセミナーに
参加させていただきました❗️


忘れないうちに感想を…ウインク




『人生のプライオリティ
〜私たちは何を基準に選択するのか〜』


一般社団法人倫理研究所 法人レクチャラー
山口県倫理法人会 副会長
株式会社フェスティナ・レンテ代表取締役
野関由味子さんのお話でした。

とっても素晴らしかったですラブ
参考になり、そして改めて考えました!





終了後シェア会で
朝食をとりながらお話ししたのですが、
残念ながらお写真を撮っていなく…

とっても素敵な方でしたラブ

またお会いできることを願っていますお願い



お聞きしたことを
稚拙ながらまとめたいと思います。




人生のプライオリティとは?

プライオリティ: priority

私たちは、日々、
小さな決断から大きな決断まで、
何かを決めることをしながら過ごしている。

その一つ一つの決心は、
自分が幸せになる方を選んでいる

例えば、新幹線の中で
隣に座った人に声をかけるかどうかを考えたとき、
声をかけるだろうか?
それとも声をかけることをしないだろうか?

声をかけるならなぜ?
声をかけないならそれはどうしてか?

相手のことを思ったときに
迷惑になると思うのか
それともコミュニケーションの中で
心地よい関係になれると思うのか…

その答え、
私たちは何を基準に
選んでいるのか…

人間は変化を好まない生き物で
新しい選択をするときには
2.5倍の勇気が必要



私はきっと声をかけないと思ったのですが、
お話を聞いていて、

3人席より2人の席に座って
隣の人に自然に声をかけよう…

そんなふうに思いました。






付き合う相手を考える



これは私も最近よく思うことですが、

リーダーの立場や、

先頭に立って旗を振るようになると、

同じ立場の人にならわかる

気遣いの仕方があります。



自分自身が企画したイベントとなると、

多くの人が関わってくることになり、

どのように伝えるべきか、

どのように動いていただくか、

これまで苦労してきました。



今までは単なるイベントで、

継続的なものではなかったのですが、

今後自分が、会社を経営をする立場となった場合、

このような局面には当然

多く出会うことになるわけで、

そのような立場の仲間の皆さんと

知り合っていく必然性を

今、感じています。

 


友達と付き合うのも楽しいけれど、

経営者になるには経営者と付き合うこと。



ステージが上がっていくと

付き合う人が変わってくる。



私も最近それを感じています。

むしろそれを感じて、

この流れに乗った気がします。



でももちろんこれまでのお友達も

大切です!





今月誕生日の方のご紹介





お写真の高橋渚さんは

9月から高松東倫理法人会の会長に

就任することが決まっていらっしゃいます。



お父様から引き継がれた会社で、

CEOとして頑張っていらっしゃいますが、

私は以前よりものすごくお世話になり、

現在も毎週、高橋さんの経営されている

イベントホールを借りて

ボイストレーニングをしています。




そんな高橋さんからも

以前にはお誘いいただいていたのに

その時はタイミングじゃないと思い、

入会する事はなかったのです。



しかしこのタイミングで、

高松市倫理法人会にお誘いを受け、

自然な流れで入会しました。




高橋さんには申し訳ない気持ちなんですが、

今朝こんなメッセージをくださいました。


要約で書きますが、

高橋さんもある方に教えていただいたそうです。



「卒啄同時」


雛が卵から孵るときには

中からくちばしでつつくのですが

そのタイミングで

親が殻を外からつついて

卵から孵ることができる。


そのタイミングは

早すぎても遅すぎてもダメで、

同時だからこそ出ることができる、

という意味…




今がそのタイミングだったのではないかと。



今ちょっと

よく考えていると、

片方だけではなく、

両方にとって必要な関係性が成り立つ

そんなタイミング…?


そんなふうにも言い換えられるのでは

ないでしょうか。



私がこの会に入ったからといって、

会が活気づいて行く…

などとおこがましい事は考えませんが、

私が入ったことで足を引っ張るではなく

(多分そんなことにはならないけど)、

笑顔の花を振りまいてやるぞークラッカー

くらいの勢いは持っておきたいと思っています爆笑

(よく言いましたね、ワタクシ…叫び)



なんでしょう、このみなぎるチカラメラメラ



おそらく皆さんの

ウェルカムの姿勢のおかげだと思います!!


人は

優しくされると、優しくなる。


笑顔を向けられると、笑顔になる。





今日の私の学び



基準を変える視点を持ち、
基準を変えるのは自分自身





リボン指輪リボン指輪リボン指輪リボン




それはそうと…

東京でのこの楽しかった時間!

まだこの記事が書けていません目


私のプライオリティラブラブ
東京行きの一つはこの方々に
お会いする事でした!





日々たくさんの感謝の中に生きているおねがい






皆様、暑い毎日ですが
お身体いたわってお過ごし下さいねドキドキ




それでは午後からも
がんばっていきましょうラブ





杉ノ内柚樹