志度高校でプレゼンの特訓をしました! | 香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

大好きなものは、歌と猫と花とおしゃれ…
そして、おしゃべりです♪

おはようございますニコニコ

月曜はラジオ収録に歌のレッスン、そして昨日は、さぬき市志度にある、香川県立志度高等学校に行って来ました車




高校生、みんな、可愛い〜ビックリマーク

と、声を大にして言いたいところ、ぐっと我慢して、特訓ですグラサン


志度高校を少しご紹介すると、今年の夏、高校野球の香川大会で活躍し、三回戦で英明高校に破れたものの、三本松、丸亀高校との戦いに勝利しています。

1924年に開校され、2014年に創立90周年を迎えた歴史と伝統のある県立高校で、商業科と電子機械科、情報科学科の3学科があります。

以前は、「志度商業高等学校」で、甲子園にも春二回、夏三回出場しています。

昨年秋には、野球部が県大会で準優勝、四国大会にも出場しています。

そんな野球部の選手だった彼らも、昨日のプレゼンの練習に参加していますビックリマーク


実は、商業科の生徒さんたちが、授業の一環として、地域との連携により活性化をはかったプロジェクトの研究発表の大会で、県大会に出場し、見事通過、この週末にはいよいよ四国大会なのです。

私は、そのプレゼンの特別な授業?として、講師をしてきましたメラメラ


昨年の四国大会の写真が出てきましたひらめき電球


前回は香川で行われ、商工会議所が会場でした。


これまで、何年も、志度高校ではこうしたプレゼンの特訓をしてきました。


昨年の生徒さんたち。
高松だったので見に行けました!
彼らの先輩も見に来ていましたよ音譜
お世話になってる松浦教頭先生の姿も(下の写真)ビックリマーク



松浦先生には、今は閉鎖されましたが大川東高校があった時代から、もう10数年以上のおつきあいで、毎年プレゼンの練習に伺わせて頂いてます。

私の結婚式にも、松浦先生の生徒さんたちが登場してくれたシーンもあったのですよニコニコ
しかも、プレゼンの特訓をした生徒さんの兄弟の結婚披露宴の司会をした事もありまウエディングケーキ


そんなこんなで、有り難く、毎年一回ですが、指導に関わらせて頂いてます。


今年のテーマはこちらです↓



毎年さまざまな工夫がされる中、今年は「人権」をテーマに、香川県と連携して、人権劇、のぼりや人権啓発グッズの作成、人権啓発まんじゅうの開発など、既存商品への付加価値をつけたものを考えるなど、高校生たちの柔軟な考えのもと、取り組みが行われましたキラキラ


それを制限時間の中でプレゼンテーションしますマイク


皆さんの立っている後ろのスクリーンにプロジェクターで投影しながら、皆さんによるプレゼンがスタート!!

最初は堅い感じがありましたが、いくつかポイントをお伝えして、発表の中にも連携が生まれましたグッ

先日大学生のプレゼンテーションを聞いたところだったのですが、濃い内容を制限時間の中で述べることは、本当に難しいものです。
またプロジェクターに投影する内容と合わせたタイミングなど、いくつも工夫できることがあります。

昨日は3時間半ぐらいしましたが、今すぐ直せるところはずいぶんと変わって、伝わるものになったのではないかと思います。

とは言え四国には、商業科研究プレゼンテーションの上手な学校がたくさんあるので、志度高校の皆さんも、自分たちがやってきたことを、自信とプライドを持って、この週末の大会に向けてがんばってほしいと思いますグッグッグッ






みんなめっちゃ笑ってます爆笑爆笑爆笑


みんな、その笑顔、忘れないでよ〜ウインク

健闘を祈っています合格クラッカー



特訓の間にはみんなにインタビューをして高校生の人気の曲を聴きました。
9月のミュージックさえらで音楽と共に放送します音譜
レコード室になさそうな曲もあるかもですが…あせる



さぁ今日もがんばりましょう風鈴

今日は、月に2回のうたごえひろばです。
お盆があったのでイレギュラーですが本日あります。

それではまたカキ氷




杉ノ内柚樹ねこクッキー