今日は、早朝より、ちょっとお出かけ❣️
どこに行ったかというと、乗馬倶楽部
なのです😁⭐️
ご案内くださったT先輩は、母校の大先輩です✨
馬術で首席✨インターハイでご活躍されていました🐎
高校、大学とも先輩なのです😃
伺ったのは 「乗馬倶楽部 スタリオン ステーブル」さん。
香川県綾歌郡綾川町にある乗馬クラブです。
雨ですが、全天候型馬場になっていました!
優しいT先輩が、たくさんお写真撮って下さいました

最初は高さがあるので、少しだけ怖かったけど、落とされそうな気配もないくらい穏やかなお馬さん🐎
ビッキーって言うお名前🥰
優しそうなお顔をしていて、可愛くてたまりません…❤️
でも20年生きていて、人間で言うと100歳!😳
ベテランさんですね😆
おじいちゃんだけど元気いっぱい😅
この表情では何を思ってるかわからないけど、「初めてか〜?仕方ないな。まあ、乗せてあげるかのぅ。」
みたいな感じ?
とは言え、元気なので、騎乗する前に、しばらく慣らして元気を抜くそうです☺️
動いたら左右に揺れるところが心地よく、自然と姿勢も良くなりました。
↑サマになってる??
最初はトレーナーさんが誘導下さって、なれたところで「ハヤアシ」。
はじめてだったので「カケアシ」まではできませんでしたが、地上から2メーター位の所の視界は、見晴らしもよく、不思議な気分でした。
楽しくてたまりません😁
でへへ…😁😁😁
トレーナーさんも、わかりやすくご説明いただいて、初めてでも心配ありませんでした!
最初は緊張してたのにね〜👍🐎❣️
いろんなお馬さんがいて、1頭ずつお顔も性格も違うんでしょうね。
由紀代さんも、お相手のインディくんと✨
いいな〜😊✨お馬さん❤️
体幹トレーニングにもなることがわかりました。
タイミングをつかんでうまく立てるようになれたらいいなぁ〜😅
馬に乗る前にふと思ったけど、弓の名手 源義経は、馬に乗って海に入って扇の的を射たんだよね?
戦国武将はみんな何十キロもある重たい鎧をつけて乗ってるよね。
しかも戦国時代の馬は小さかったって聞いたことがありますが、お馬さんは大変だっただろうな…
私が乗ったビッキーも大きいと思ったけど、もっと大きい馬もいるんですね。
西洋の馬とはどう違うんだろうなぁ〜?
時々「ありがとねー」って言いながら、なでなでしたら、温かいこと‼️
お馬さんの魅力に取り憑かれそうになりながら、クラブハウスへ。
外には可愛らしいワンちゃんやネコちゃんがいました。