さくらの苗木の手入れと種の採取に行って来ました!~その2~ | 香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

大好きなものは、歌と猫と花とおしゃれ…
そして、おしゃべりです♪

こんばんはおねがい

今日は声優養成所の授業汗

無事終わりまして、今、ラジオのオンエアも終わったところです。

竹島宏さんと伊藤咲子さんに電話でインタビューしています。

お聞きになれなかった方、聞いてみたいなぁ~という方は是非ラジコで聴いてくださいね音譜





さて、昨日行ったさくらの会の活動記録の続きです。

朝から山の上にいましたが、ここ植えられている苗の手入れをし、そして植えていきました。




こういう感じで、植えているのですが、まっすぐに育たないといけないんですね。



かなり沢山植えてありましたが、成功率が30%位と、今年は非常に難しかったそうです。

周りの草抜きをして少し整備グッド!



それから、持ってきた新しい桜の苗です。


品種も様々ですが、これらがさくらの苗なんですね。



可愛い芽を出してくれていますラブ


これらの苗を畑に持っていきました。




一つ一つ株を分けて、植えていきます。(左の列は既に植えている苗です)






植えたらその周りをちょっと固めていって、しっかり真っ直ぐに整えます。





そのあとは水やりをします。




これをまずは育てていくんですね。

「木」になるまで、まだまだ時間がかかりそうです。

次回接ぎ木を植えるときにはまた参加したいです。


まだまだ育てるための準備とか、とっても大変で、一部しかご紹介できなくてすみません。




前日の雨が嘘のようによく晴れた空でした!




すぐ上を飛行機も通っていましたエルモ



すぐ近くに、じゃがいもの畑もおねがい





じゃがいもの花が可愛かった~ラブ






お土産にお野菜もいっぱい頂きましたラブ



ちょっと、農ガール?


あんまりお手伝いになりませんでしたが、楽しかった~グラサン

桜の木のこと、もっと知りたいですね音譜



〈続く〉





リサイタルに向けて頑張ってます!

ぜひお越しくださいねラブラブ