おはようございます
昨日、お友達のみんなで
粟島にある漂流郵便局に行ってきました
この郵便局に届いた手紙をもとに、プログラムの構成をしています。
特別に開けて頂き、漂流郵便局長である
中田勝久さんに、お話をたくさん伺いました。
背が高くて、とてもカッコいいでしょ~?
なんと、御年84歳・・・
高倉健さんかと思いましたわ
長年、郵便局にお勤めになられて、
退職後、瀬戸内国際芸術祭で「漂流郵便局」のプロジェクトに携わり、
その後もここで局長を続けていらっしゃいます。
様々な手紙やはがきが寄せられ、
今はその数2万9千通
すごいですよね~
寄せられた手紙やはがきは、
この私書箱に・・・
訪れた誰もが、手に取って読むことができます。
中には、読んでるうちに泣けてくるものも・・・
なので、ところどころにティッシュの箱が置いてあります
6月には、漂流郵便局を題材とした、劇団民藝公演「ペーパー・ムーン」が
紀伊国屋サザンシアターTAKASHIMAYAで開催されるそうで、
先日、女優の樫山文枝さんほか、
スタッフの方々が漂流郵便局を訪れていたそうです。
劇団民藝さんのHPはこちらです☆
観に行きたいですね
粟島を歩いていると、いろいろな作品があるんです
モデルはゆみこちゃん
いろんなキャラクターも
モデルは玲子さん
こちらは、「美人風呂」に浸かってる皆様と。
モデルは、従姉の美鈴ちゃん
仲のよさそうなご夫妻が浸かってる「長寿風呂」
佳代子お姉ちゃまが一緒に撮りました
これらの作品に使ってるくろ~い物体・・・
実は、これ、漁師さんが使ってる「ブイ」なんです。。
モデルは由佳ちゃん
これが家に置いてあるのを見たご家族が
「爆弾」だと間違われて、大騒ぎになったとか・・・
なんだか・・・わかる気もします
(でもウケた)
その、かわいい爆弾ちゃん(ブイ)の群れの中を物色中・・・
あれ?何か変顔になってる人もいるよ~?
(撮影は美鈴ちゃん)
これらのブイ、お持ち帰りさせて頂きました
さぁ、いったい何になるのかな???
楽しかった遠足も、あっという間におひらきになりました
(おひらき・・・って、なんかいきなり昭和な言い方ですね)
また、遠足に行くのを楽しみにしています
今回、お仕事で行けなかったお友達も、
いつかまた漂流郵便局にご案内したいと思います
リサイタルまであと2か月・・・
あっという間に本番になりそうですね
頑張って準備していきます
みんなと一緒に行けて佳かったぁ~~~~
説明してくださった中田局長さんにも感謝です<m(__)m>
どんな手紙があったかなど、すこ~し、
このブログでご紹介していきますね
チケットにつきましては、
yukising2017@gmail.com
または、このブログにメッセージを頂けますと幸いです。
また、サンポート高松シンボルタワーにある
プレイガイドでもお取り扱い頂いております。
ぜひ一人でも多くの方に漂流郵便局のこと、
届いた手紙に綴られただれかの想い、
そして、歌と音楽をお聞きいただけたらと思っております。
よろしくお願いいたします
Yuki