四国まんなか千年ものがたり | 香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

大好きなものは、歌と猫と花とおしゃれ…
そして、おしゃべりです♪

こんにちはニコニコ
またまたご無沙汰してしまいました。。。
 
この所、充実した毎日で、元気に動き回っております。
 
さて、実は、現在携わらせて頂いているお仕事について、
先日、テレビで放送されたこともあり、
ご覧になった方からご連絡もありましたので、ご紹介させて頂きます。
 
JR四国がこの4月より運行する新しい観光列車
のアテンダントさんに、
アナウンスの研修をさせて頂いております。
 
 
 
 
先日、取材に西日本放送の岸たけしアナウンサーも乗られ、
車内をご覧になり、翌日テレビで放送もされていました。
 
 
放送をご覧になった知り合いの方が、
わざわざ写真を撮って送って下さいました。
ありがとうございますありがとう
 
 
これは動いている列車の中の様子ですが、
白いロングソファーはいろりを囲む団らんをイメージしているそうです。
 
 
研修はこんな感じで行なっております。
 
 
 
沿線の見どころが本当に沢山あって、
アテンダントさんの言葉が、
ご乗車のお客様に、どのように伝わるか、ずっと考えてきました。
 
 
 
私も、研修後は、自宅で景色を思い出しながら原稿を読んでいますが、
まるで、ラジオ番組をしているようですビックリマーク
 
 
香川の多度津と徳島の大歩危を結ぶ観光列車で、
通常特急列車で1時間弱かけて走るところを
2時間半かけて走るので、
今まで出逢えなかった景色に出逢うことができます音譜
 
 
私も、
こんなになが~~いトンネルがあったの!?
山が近くに見える~ビックリマーク
香川と徳島の山の高さが違うビックリマーク
など、沢山の発見をしました。
 
 
ほかにも、
スイッチバックのある「坪尻駅」でも停車します。
全国的にも珍しいので、
全国から鉄道ファンが楽しみに訪れるのではないかと思います。
 
大歩危で降りた後は、
祖谷そばを食べたり、
おもしろい駅長さんに会ったり・・・
 
外に出ると、雪の残る駅もありましたし、冷たい空気は感じましたが、
沿線で手を振って下さる皆様や、
駅を出発する時にずっと手を振ってくれていた地元の小学生のおかげで、
ぬくもりと元気をもらいましたドキドキ
 
 
 
 
実は昨年より勉強のため「伊予灘ものがたり」
何度か乗車させて頂いたりして、
乗車アナウンスの勉強をしてきました。
これが、本当に良い勉強になりまして、
この先もずっと研究し続けていきたいと思っています。
(伊予灘ものがたり乗車の記事はこちらです→  & 
 
 
さぁ、出発まであと1か月と少し。
アテンダントの皆さんにとっても、
きっと、毎日が「小さなものがたり」の積み重ねだと思います。
私も、ここから、
たくさんの「ものがたり」が生まれていくお手伝いが出来れば…と
思っています。
 
 
予約は3月1日からです。
ぜひ、皆様、ご乗車されてみて下さい。
(予約などの詳細はHPでご確認ください→
 
 
また沿線の素敵なところ、ご紹介しますねドキドキ電車
 
明日2月19日は、
ラジオ番組『中四国ライブネット』で、この観光列車について、
詳しく放送されます。
「あなたの旅ものがたり」というテーマで
メッセージ募集もしているようです。
ぜひお聴き下さい!
 
それではまたニコ
 
 
 
Yuki電車