こんばんは~
”おもてなしとサプライズ”をテーマにご紹介します。
4つの旅が楽しめるJR四国の観光列車
平成26年7月26日から運行が開始され、
今月、なんと12月11日(日)で
乗車数が5万人を達成したそうです
愛媛新聞によると、
これは予想より早いペースのようで、
16年度は乗車率が90%を維持しているそうです。
そんな「伊予灘ものがたり」の道後編の車内でのサービスですが、
この日は、美味しいみかんのプレゼントがありました
これだけ甘くておいしかったら、買いたくなるみかんでした。
美味しかったです
それからこんなサプライズもあるんです
テーブルにさりげなく置かれていた
このカード・・・
ご家族や恋人、お友達などへのメッセージを書いたら
アテンダントさんが車内で読んでくれるというカードです。
このカードにはアテンダントさんのイラストが載っています。
このイラストも、アテンダントさんのお一人が描かれているそうです!
アテンダント画伯~~~
素晴らしいです
車内にある絵なども描かれたものがあります
列車からは四季折々の景色が楽しめますが
地元の人たちが大活躍するシーンもありました。
沿線のお店の人や住民の皆さんが
手を振ってくれるんです
その中には・・・・・
ん???
ワンちゃんです
「いらっしゃいませ。犬もおでむかえ」
と書いていました
そして、
大洲城のに差し掛かった時は・・・
櫓の美しさに見とれていたら・・・
あれ?何か動いてます???
なんと、ここでも旗を振ってくれてます
しかもこんなにたくさんの皆様が・・・
こんなに離れた場所からでも、
よ~~く見えてましたよ
アナウンスにもあるように、
「愛ある伊予灘」を感じますね
本当に嬉しかったです。
さて、列車は、下灘駅に到着しました。
この駅では下車することができます。
この季節は、17時も過ぎるともう暗くなってしまうので、
海の見え方が違うでしょうね
でも、こういう景色は季節や時間ごとにかわるので、
それも楽しみの一つになりますよね。
乗車した11月20日は、まだコスモスが咲いていて、
淡い色合いのピンクのお花畑を楽しめました
この駅での滞在時間はわずかではありましたが
こうして地元の空気を感じて
なんだかほっとするひと時でした・・・
サプライズもあるのですが、
詳しく書いてしまうと、ネタバレということになってしまいますので
詳しくは書きませんが、
2度目の乗車をさせて頂いて、
大洲編・道後編、どちらのコースもそれぞれの良さがあり
県民の皆さんのやさしさを感じるおもてなしがあり、
心が温かくなる時間を過ごせました。
個人的には、オリジナルグッズの
ボールペンやクリアファイル、
絵葉書など購入しましたが
もっといろいろあっても面白いかもしれませんね
みきゃんちゃんとタイアップしたグッズとかあったらいいなぁ~
来年4月からは香川~徳島間で
観光列車「四国まんなか千年ものがたり」が運行開始されます。
これからテレビやラジオなどでも
様々な情報が出てくると思います。
こちらも楽しみです
お読みいただき有難うございました
Yuki