
あ~、夜になってしまいました。。。
朝はずっとお礼の電話をしたり、メッセージしたりしていて、ブログを書く時間もなく、お昼からはずっとレッスンでした。
先ほど帰ってこれて、お昼も食べられず、やっと晩御飯でした~

昨日、「音楽と言葉 みすゞ その愛」金子みすゞの生涯を描いた作品の公演、無事終了いたしました

お越し頂いた皆様、本当にありがとうございました

風や雨もなく、寒いながらも、ライトアップされた栗林公園は美しくて、とても見応えがあったとお客様はお喜びだったようです

今回、演じた”金子みすゞ”は、私にとって大きな冒険でもあり、新しい挑戦でした

撮ってもらった写真をUPしますね

まずは、子どものころのみすゞさんです。
このお着物は、当日来て下さっていた、親戚のお姉様が若いころに着ていた着物です

着付けも自分でしています。袴は、るいままにかけてもらったけどね~

「見えないものを見る」・・・これはお母様”みち”さんが教えて下さったことです。
「私は、女学校を卒業したら、金子文英堂で働くの」
優秀なけんすけ兄さんや、お母さまを助けたいと思っているみすず。
優秀なけんすけ兄さんや、お母さまを助けたいと思っているみすず。

一つ一つのシーンに欠かせない語りはるいままがして下さっています。
るいままは、この作品を書き、語りもするし、前説もしてくれて笑いまで取っちゃうという、唯一無二の存在・・・。
私が、みすゞさんに出逢えたのは、るいままのおかげです

今日の言葉
「こだまでしょうか、いいえ、だれでも。」
この言葉は、東日本大震災のあとのテレビCMでよく流れていた言葉です。
このCMが流れた理由の一つには、自粛ムードという背景がありましたが、今になって考えてみると、「こだまでしょうか」という言葉にはいろんな意味があったかもしれないなと思います。
やまびこの意味の「こだま」
人に寄り添う「こだま」
そして、言葉とは言霊だよという意味の「言霊」
そして、「いいえ、だれでも。」のあとに続く言葉があったはずだと思えば、それは何だったのでしょうか?
歌っていて、思いました。
歌には、
「いいえ、誰でも、そう」とありますが、
私は「それは、私です」と続きそうだなと思いました。
今夜は冷えますね~
どうぞ温かくなさってくださいね
Yuki
歌には、
「いいえ、誰でも、そう」とありますが、
私は「それは、私です」と続きそうだなと思いました。
今夜は冷えますね~

どうぞ温かくなさってくださいね

Yuki